循環器内科
診療科からのお知らせ/コラム
- 病院検索サイト「Hospitals File」に循環器センターのインタビュー記事が掲載されました。
- 循環器センターぺージ更新いたしました。
- 循環器センターぺージ新設いたしました。
- ICD患者とCRT-D患者のための横浜講演会のご案内
- ペースメーカーケアチームからのお知らせ(外来間隔延長について)
- 植込み型心臓電気デバイスケアチーム発足
- 心臓植込み型電気的デバイス 植込み型心電図記録計(ICM)
- 心臓植込み型電気的デバイス 条件付きMRI対応デバイスについて
- 心臓植込み型電気的デバイス 植込み型除細動器と自動車運転について
- 心臓植込み型電気的デバイス 着用型自動除細動器(LifeVest)
- 心臓植込み型電気的デバイス 移植術後の身体障害者認定について
- 心臓植込み型電気的デバイス 遠隔モニタリングシステム
- 心臓植込み型電気的デバイス デバイスの電気機器の影響について
- その他検査等について 経食道心臓超音波検査
- その他検査等について 不整脈関連遺伝子検査
- カテーテル治療 心房細動について
- カテーテル治療 心房細動の(高周波心筋焼灼術)
- カテーテル治療 心房細動のクライオアブレーション(冷凍凝固心筋焼灼術)
- カテーテル治療対象疾患 心房粗動・心房頻拍
- カテーテル治療対象疾患 発作性上室性頻拍
- カテーテル治療対象疾患 WPW症候群
- カテーテル治療対象疾患 期外収縮(きがいしゅうしゅく)
- カテーテル治療対象疾患 心室頻拍・心室細動
- カテーテル治療対象疾患 房室接合部焼灼術
- 使用機器について CARTO(カルト)システム
- 使用機器について 先端電極冷却機能付きアブレーション・システム
- 心臓植込み型電気的デバイス ペースメーカー
- 心臓植込み型電気的デバイス ペースメーカー交換
- 心臓植込み型電気的デバイス 両心室ペースメーカー(CRT-P)
- 心臓植込み型電気的デバイス 植込み型除細動器(ICD)
- 心臓植込み型電気的デバイス 完全皮下植込み型除細動器(S-ICD)
- 心臓植込み型電気的デバイス 両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)
診療科紹介
循環器内科の対象疾患としては主に虚血性心疾患(狭心症・急性心筋梗塞)、閉塞性動脈硬化症、心不全、高血圧、不整脈、心臓弁膜症、心筋症などがあげられます。
当科ではこのような疾患に24 時間対応できるよう常に待機しております。又、近隣の病院や医院の先生方とも連携し最善の治療を提供できるよう心がけております。
冠疾患集中治療部では主に虚血性心疾患(狭心症・急性心筋梗塞)、閉塞性動脈硬化症、重症心不全の診断及び治療を行っております。冠動脈狭窄による虚血性心疾患に対し、カテーテル治療(バルーン拡張術、ステント留置術)を行います。ステント治療に関しては従来型のステント(bare metal stent)か再狭窄予防のための薬剤溶出性ステントを用いる場合がありますが、治療後の内服薬に違いがあるため患者さんと相談し決定しております。血管の硬化が強い場合にはロータブレーターを用い血管壁を削る治療も積極的に行っております。又、近年心血管以外での血管治療もカテーテルで積極的に治療しております。カテーテル治療は安全かつ有効な治療ですが、侵襲性は低く患者さんの負担を軽減することができると考えております。2 泊から3 泊程度の入院で行うことができ、退院後は早期に日常生活に戻ることができます。
冠疾患集中治療部
診療内容
冠疾患集中治療部では主に虚血性心疾患(狭心症・急性心筋梗塞)、閉塞性動脈硬化症、重症心不全の診断及び治療を行っております。虚血性心疾患(狭心症・急性心筋梗塞)に対し、当院では2室の心血管造影専用のカテーテル室を有し診断及びカテーテル治療を行っております。
特に急性期の診断・治療に力を入れており、心筋が壊死に陥る急性心筋梗塞などまさに一刻を争う病態には医師・看護師・コメディカルが24時間待機し、夜間・休日を問わず、緊急の検査・治療にあたっています。具体的には緊急の心臓カテーテル検査によって診断を迅速に行い、薬物療法やカテーテル治療(バルーン治療、ステント治療など)などの治療で狭窄あるいは完全に閉塞した冠動脈の血行再建術を行っています。
また、より重症の心筋梗塞(ショック状態など)に対応するため大動脈バルーンパンピング(IABP)や経皮的心肺補助装置(PCPS)といういわゆる補助循環の装置も導入しています。
動脈硬化は心臓の血管以外にも、頸動脈、鎖骨下動脈、腹部血管、腎血管、腸骨動脈、下肢動脈など全身の血管カテーテル治療を行っています。
虚血性心疾患の診断は、今までは入院の上でカテーテル検査で行ってきましたが、2006年9月から64列マルチスライスCTを導入し、初回冠動脈検査の多くがCT検査にて可能となり、患者さんの負担はさらに低下し外来でも検索が可能となりました。
不整脈科
診療概要
横浜労災病院・不整脈科は経験豊富な専門医によって最新の不整脈治療を提供させて頂いております。
頻脈性不整脈に対する根治療法であるカテーテル・アブレーション(焼灼術)に関しては、特に、複雑で治療困難な心室頻拍(VT)・心室細動(VF)などの重症心室性不整脈に対して力を入れており、全国各地からも多くの不整脈患者さんが紹介されて来られています。心房細動においてはバルーンカテーテルによる冷凍凝固心筋焼灼術(クライオアブレーション)も取り入れています。
ペースメーカー、両心室ペースメーカー(CRT-P)、植込み型除細動器(ICD)、両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)、完全皮下植込型除細動器(S-ICD)などの植込み型医療機器の手術や外来管理に関しても豊富な経験を有しています。また、不整脈に対する薬(抗不整脈薬)による治療に関してもエキスパートであり、近隣の病院や診療所の先生方からのご相談も数多くお受けしております。
私たちは不整脈患者さんが受けられるケアを改良できるように絶えず努力しており、また、そのことを誇りに感じています。
診療内容
私たちは不整脈治療専用の心臓カテーテル検査室(EPラボ)を有しています。この心臓カテーテル検査室では、診断や治療方針決定のための心臓電気生理学検査や、カテーテル・アブレーション治療、バルーンカテーテルによる冷凍凝固心筋焼灼術(クライオアブレーション)、それにペースメーカー、両心室ペースメーカー(CRT-P)、植込み型除細動器(ICD)、両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)、完全皮下植込型除細動器(S-ICD)などの植込み型医療機器の手術が行われます。
対応している不整脈には、心房期外収縮(APC)、心室期外収縮(VPC)、心房細動(AF)、心房粗動(AFL)・心房頻拍(AT)、発作性上室性頻拍、WPW症候群(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群)、心室頻拍(VT)、心室細動(VF)などの頻脈性不整脈と、洞不全症候群、房室ブロックなどの徐脈性不整脈とがあります。また、Brugada(ブルガダ)症候群、QT延長症候群、特発性心室細動などの一部の遺伝性不整脈疾患に関する遺伝子検査も行っております。
メディア掲載
m3.com>地域医療
・早期発見・早期治療介入で心不全による入院を防ぎましょう ~来るべき心不全パンデミックに向けて心臓MRIによる一歩進んだ診断を~(柚本循環器センター長・循環器内科部長)
・患者さんに寄りそう植込み型心臓電気デバイス(CIEDs)治療を Part2 ~植込み後の伴走者となるために・CIEDsケアチーム~(小和瀬不整脈科部長)
スタッフ紹介
-
循環器センター長 / 循環器内科部長
柚本 和彦/ ゆもと かずひこ
卒業年次 昭和62年 専門分野 循環器内科、虚血性心疾患 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定専門医・臨床研修指導医、身体障害者福祉法15条指定医師
-
冠疾患集中治療部長
青木 元/ あおき はじめ
卒業年次 平成9年 専門分野 循環器内科、虚血性心疾患、下肢動脈疾患 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定専門医・臨床研修指導医
-
不整脈科部長
小和瀬 晋弥/ こわせ しんや
卒業年次 平成13年 専門分野 不整脈、デバイス治療 学会専門医・認定医:
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本不整脈心電学会認定不整脈専門医、植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修終了医、臨床研修指導医、身体障害者福祉法第15 条指定医師
-
不整脈治療科部長
長田 淳/ おさだ じゅん
卒業年次 平成10年 専門分野 不整脈、カテーテルアブレーション、心エコー 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医、日本不整脈心電学会不整脈専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定医、日本成人先天性心疾患学会暫定専門医、プライマリケア連合学会認定医・指導医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本体育協会認定スポーツドクター、植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修終了医、臨床研修指導医、身体障害者福祉法第15条指定医師
-
循環器内科副部長
田中 真吾/ たなか しんご
卒業年次 平成18年 専門分野 虚血性心疾 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医、日本心臓リハビリテーション学会認定心臓リハビリテーション指導士、日本禁煙学会禁煙認定指導医、臨床研修指導医
-
冠疾患集中治療部副部長
福澤 朋幸/ ふくざわ ともゆき
卒業年次 平成19年 専門分野 虚血性心疾患 学会専門医・認定医:
日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心血管インターベンション治療学会認定専門医、日本医師会認定産業医、臨床研修指導医
-
不整脈科 医師
浅野 駿逸/ あさの しゅんいち
卒業年次 平成27年 専門分野 不整脈、デバイス治療 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医、植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修終了医、臨床研修指導医
-
循環器内科 医師
本道 春花/ ほんどう はるか
卒業年次 平成29年 専門分野 循環器内科 学会専門医・認定医:
日本内科学会内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会認定産業医
-
医師
田邉 好秀/ たなべ よしひで
卒業年次 平成31年 専門分野 循環器内科 -
医師
久松 菜未子/ ひさまつ なみこ
卒業年次 平成31年 専門分野 循環器内科 -
医師
吉田 裕紀/ よしだ ひろのり
卒業年次 令和2年 専門分野 循環器内科 -
医師
吉田 俊哉/ よしだ としや
卒業年次 令和2年 専門分野 循環器内科 -
医師
井村 康平/ いむら こうへい
-
医師
古賀 一輝/ こが かずき
卒業年次 令和4年 専門分野 循環器内科 -
医師
齊木 隆裕/ さいき たかひろ
卒業年次 令和4年 専門分野 循環器内科 -
医師
森下 ふう菜/ もりした ふうな
卒業年次 令和4年 専門分野 循環器内科
外来担当医表
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前/新患 |
★柚本
(不整脈外来) ★長田 |
★青木 | ★小和瀬 |
(第1・3・5週) ☆福澤
☆田中 |
★長田 |
午前/再来 |
★小和瀬 ★長田 浅野 吉田(俊) |
★柚本 本道 (女性胸痛外来)本道 |
★小和瀬 ★長田 ☆田中 |
★柚本 ★青木 ☆田中 ☆福澤 |
★小和瀬 浅野
ICD外来
ペースメーカー クリニック |
午後/再来 | ★柚本 ★小和瀬 ★長田 田邉 | ★青木(第2・4・5週) ☆福澤 久松 | ★長田 (成人先天性心疾患外来)★柚本 ★長田 |
★柚本 ★青木 ☆田中 | 吉田(裕) |
(注)◎印: 院長 ★印: 部長 ☆印: 副部長
※手術・緊急呼び出し等により予告なく担当医に変更のある場合があります。ご了承ください。
診療実績
救急患者を断らないという科の方針のもと、延べ入院患者数は年間2,000人を超え、更に年々増加しています。高齢化社会を反映して、特に心不全患者の入院数が増加しています。虚血性心疾患や下肢閉塞性動脈硬化症など冠動脈や下肢動脈のカテーテル治療にも積極的に取り組んでいます。数年前より心臓リハビリを取り入れ、早期退院・社会復帰を目指しています。虚血性心疾患、不整脈疾患、心不全等すべての循環器疾患に包括的に対応できる体制となっています。
循環器内科における過去5 年間の入院患者動向
循環器内科 |
令和元年 |
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
|
年間延入院患者数 |
1945 |
1529 |
1618 |
1604 |
1643 |
|
平均在院日数 | 8.7 | 9.2 | 9.7 | 10.1 | 9.8 | |
急性心筋梗塞 | 169 | 130 | 144 | 139 | 150 | |
急性心不全 | 300 | 237 | 33 | 337 | 356 | |
冠動脈カテーテル治療 |
450 (104) |
356 (80) |
399 (97) |
385 (98) |
417(98) |
|
下肢動脈カテーテル治療 | 60 | 44 | 44 | 56 |
69 |
|
心大血管リハビリ患者数 |
719 |
646 |
660 |
825 |
837 |
|
ペースメーカー植え込み | (新規) |
66 |
60 |
70 |
52 |
69 |
(交換) |
41 |
71 |
52 |
66 |
50 |
|
埋め込み型除細動器植え込み(ICD) | (新規) |
17 |
19 |
3 |
1 |
3 |
(交換) |
12 |
13 |
13 |
19 |
9 |
|
心臓再同期療法(CRT及びCRT-D) | (新規) |
29 |
21 |
20 |
8 |
17 |
(交換) |
7 |
6 |
13 |
11 |
12 |
カテーテルアブレーションの内訳
令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | |
---|---|---|---|---|---|
WPW症候群 | 11 | 12 | 18 | 8 | 14 |
房室結節リエントリー性頻拍 |
31 |
12 |
17 |
19 |
17 |
心房粗動 | 12 | 14 | 23 | 15 | 18 |
心房頻拍 | 25 | 13 | 20 | 18 | 19 |
心室頻拍 | 10 | 6 | 10 | 11 | 10 |
心室期外収縮 | 16 | 12 | 1 | 12 | 11 |
上室期外収縮 |
3 |
2 |
2 |
1 |
2 |
心房細動 | 225 | 182 | 193 | 180 | 163 |
心室細動 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
接合部離断術 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 334 | 253 | 285 | 265 |
257 |
施設認定
-
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
-
日本心血管インターベンション治療学会研修施設
-
日本不整脈学会- 日本心電学会認定不整脈専門医研修施設
-
診療科・部門のご案内
-
診療科
- 総合診療部(休止中)
- 糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科
- 血液内科
- 腎臓内科
- リウマチ科・膠原病内科 (リウマチ・膠原病センター)
- 腫瘍内科
- 緩和支持治療科
- 心療内科・精神科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 小児科・新生児内科・小児外科
- 外科・消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 脊椎脊髄外科
- 手・末梢神経外科
- 人工関節外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 脳神経血管内治療科
- 心臓血管外科
- 皮膚科
- 産科・分娩部
- 婦人科
- 女性ヘルスケア部
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線診断科・放射線IVR科・放射線治療科
- 麻酔科
- 泌尿器科
- 救急科・救急災害医療部
- 歯科口腔外科・顎口腔機能再建外科
-
部門
-
センター