乳腺外科
診療科からのお知らせ/コラム
新着情報はありません。
診療科紹介
現在、日本における乳がんの罹患者数は年間9 万人と言われています。特に、乳がんは40 歳後半から50 歳代で罹患率が高く、職場でも家庭でも中心的な役割を担う世代で発症するのが特徴です。その一方で、85%の乳がん患者さんは病気を克服して「もとの人生」へ戻ることができるようになりました。
これからの乳がん診療は、治療だけではなく「がんが治った後の生活」も考えた患者支援が必要となってきます。横浜労災病院では「がん看護専門看護師によるがん看護外来」、「がん化学療法認定薬剤師による服薬・副作用支援外来」、「リンパ浮腫療法士によるリンパ浮腫外来」、「専門相談員によるがん治療と就労の両立支援相談室」、「乳がん体験者(ピアサポート)相談室」などを設置して、患者さんが安心して乳がん治療を受けられるような環境作りに取り組んできました。さらに2017 年4 月からは、「患者中心の医療」を実践するための包括的乳腺先進医療センターの運用を開始しました。
本センターは、横浜市が推し進める「総合的ながん対策推進事業」の一つに位置づけられており、横浜市が指定する4ヶ所の「横浜市乳がん連携病院」に認定されています。名称の由来とて、“ 包括的” という言葉には「医師による治療だけではなく、看護師・薬剤師をはじめとしたメディカルスタッフによる支援の充実」、“ 先進” という言葉には「最先端の治療だけではなく、他の地域にはない一歩進んだ患者支援の実践」、“ 医療” という言葉には「治療を受ける“ ひと” に寄り添った患者目線での診療」という想いが込められています。
現在、包括的乳腺先進医療センターは、
-
乳房再建などを中心に患者QOL を重視した診療の実践
-
国内外の臨床試験や新薬治験などの臨床研究の推進
-
就労問題・遺伝相談・がんの生殖医療・アピアランス相談・メンタルヘルスなど患者支援の充実
-
乳がん診療に携わる全国の医療スタッフを対象としたチーム医療教育の推進
-
病診連携の充実と高齢・併存疾患を持つ患者さんに対する地域包括ケアの構築
を5本柱に据えて日々の診療に取り組んでいます。
活動実績
横浜市医療啓発サイト『メディカルノート』 当院乳腺外科部長 千島隆司医師の記事が掲載されました。 |
|
---|---|
chevron_rightBTJジャーナル掲載 「アカデミア・トピックス ノーベル賞のとなり 千島隆司 医学博士」 |
|
chevron_rightエフエム戸塚83.7MHz 放送のトーク番組『DREAM TALK』に当院 千島隆司 医学博士が出演しました。 |
扱う疾患
悪性疾患
乳がん(男性乳がんも含む)、間質肉腫、血管肉腫などの乳腺悪性腫瘍
良性疾患
線維腺腫、葉状腫瘍などの乳腺良性腫瘍、乳腺炎、乳輪下膿瘍、乳腺症、乳頭異常分泌、ホルモン異常による乳房痛、女性化乳房症、腋窩リンパ節腫大
一次・二次乳がん検診(精密検査):腫瘤病変、石灰化病変に対する吸引組織診断
診療の特徴・特色
包括的乳腺先進医療センターでは、乳がんなどの悪性疾患だけではなく、乳腺炎や乳腺症など乳腺疾患全般の診断と治療を行っています。本センターにおける乳がん診療の特徴は、乳腺専門医(乳腺外科)、がん薬物療法専門医(腫瘍内科)、放射線治療専門医(放射線治療科)、形成外科専門医(形成外科)が連携して「集学的(専門家集団による)治療」が行なわれていることです。手術治療では乳房再建術にも力を入れており、人工乳房(シリコンインプラント)再建だけではなく、顕微鏡下血管吻合を駆使した自家組織(腹部脂肪皮 弁)再建も積極的に行なっています。
また、第1・3・5火曜日にはBreastCancerBoardを開催しています。治療に難渋する進行再発乳がん症例に対しては、医師、看護師、薬剤師、作業療法士、臨床心理士、医療ソーシャルワーカーなど、多職種の視点で包括的な患者支援を計画していきます。
スタッフ紹介
-
包括的乳腺先進医療センター長
乳腺外科部長山本 晋也/ やまもと しんや
卒業年次 平成16年 専門分野 乳腺疾患一般 学会専門医・認定医:
日本外科学会専門医・指導医、日本乳癌学会専門医、日本遺伝性腫瘍学会専門医、検診マンモグラフィ読影認定医、日本リンパ浮腫学会リンパ浮腫保険診療医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師、日本消化器外科学会専門医、日本消化器病学会専門医
-
医師
井上 栞/ いのうえ しおり
卒業年次 平成27年 専門分野 乳腺疾患一般 学会専門医・認定医:
日本外科学会専門医、検診マンモグラフィ読影認定医
外来担当医表
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | ★山本 ◇井上 | ★山本 ◇原田(隔週) ◇井上 | ◇原田 ◇井上 | 千島 竹内 担当医 | |
午後 | ★千島 ◇原田(隔週) | ★山本 ◇原田 ◇井上 | 千島 担当医 | ★山本 ◇井上 |
★部長新患:月曜日・火曜日
◇女性新患:金曜日(火曜日:事前電話予約のみ)
※登録医枠:火曜日(1 名)・水曜日(1 名)
悪性腫瘍の診断がついている症例、発熱・疼痛を伴う乳腺炎など、急を要する症例、治療・診断に関するセカンドオピニオンについては、お電話を頂けば随時対応いたします。
診療実績
2021年の手術件数は、悪性腫瘍の根治手術が218件、良性腫瘍やリンパ節生検などが22件、一次乳房再建術が25件(そのうち、自家組織再建術が8件)でした。
平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
悪性腫瘍根治手術(乳がん等) | 217 | 223 | 255 | 247 | 243 | 270 |
232 |
218 |
良性腫瘍やリンパ節生検等 | 57 | 81 | 74 | 68 | 52 | 39 | 35 | 22 |
一次乳房再建術(自家組織) |
6 | 12 | 6 | 9 | 2 | 13 | 8 | 8 |
一次乳房再建術(エキスパンダー) |
19 | 40 | 57 | 61 | 45 | 22 | 2 | 17 |
二次乳房再建術(エキスパンダー) | 2 | 2 | 1 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 |
シリコンインプラント入替術 | 10 | 18 | 45 | 57 | 55 | 20 | 1 | 20 |
画像ガイド下組織生検術 | 78 | 113 | 90 | 127 | 105 | 80 | 53 | 66 |
計 | 389 | 489 | 528 | 573 | 505 | 445 | 331 | 351 |
施設認定
-
日本乳癌学会認定施設
-
日本外科学会外科専門医制度修練施設
-
日本形成外科学会認定・教育施設
-
乳房再建用エキスパンダー実施施設
-
乳房再建用インプラント実施施設
-
日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診施設画像認定施設
-
診療科・部門のご案内
-
診療科
- 総合診療部(休止中)
- 糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科
- 血液内科
- 腎臓内科
- リウマチ科・膠原病内科 (リウマチ・膠原病センター)
- 腫瘍内科
- 緩和支持治療科
- 心療内科・精神科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 小児科・新生児内科・小児外科
- 外科・消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 脊椎脊髄外科
- 手・末梢神経外科
- 人工関節外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 脳神経血管内治療科
- 心臓血管外科
- 皮膚科
- 産科・分娩部
- 婦人科
- 女性ヘルスケア部
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線診断科・放射線IVR科・放射線治療科
- 麻酔科
- 泌尿器科
- 救急科・救急災害医療部
- 歯科口腔外科・顎口腔機能再建外科
-
部門
-
センター