脳神経内科
診療科からのお知らせ/コラム
診療科紹介
横浜労災病院脳神経内科は日本神経学会認定教育施設かつ日本脳卒中学会認定脳卒中教育施設であり、令和5年度の正規医師(常勤医)は4名(4名は神経内科専門医、3名は脳卒中専門医)、専修医(後期研修医)は4名(東京大学神経内科医局、帝京大学医局より赴任)です。
当院には救命災害医療部長の神経内科専門医が1名おり、脳卒中専門医でもあります。脳神経外科医は常勤医3名が脳卒中専門医の資格をもっています。したがって、当院全体では神経内科専門医が6名、脳卒中専門医が5名いることになり、神経内科と脳神経外科が協力して急性期脳血管障害はもちろんあらゆる神経系疾患を診療しているのが特徴です。
神経内科と開業医・プライマリケア医との病診連携、横浜労災病院と回復期リハビリテーション病院との病病連携にも力をいれています。
当院では神経系医師(脳神経外科、神経内科)が日当直しています。神経内科、脳神経外科のいずれの疾患にも対応可能です。虚血性脳卒中超急性期の治療には脳神経血管内治療科の戸村九月(とむらながつき)副部長をリーダーとして神経系医師全員の協力体制のもと24時間365日対応しています。
スタッフ紹介
-
脳卒中センター長 / 脳神経内科部長
今福 一郎/ いまふく いちろう
卒業年次 昭和63年 専門分野 臨床神経学、神経心理学、脳卒中学 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定医 ・ 指導医、神経内科専門医 ・ 指導医、脳卒中専門医
-
神経筋疾患部長
中山 貴博/ なかやま たかひろ
卒業年次 平成6年 専門分野 臨床神経学、画像解析、筋画像 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定総合内科専門医 ・ 指導医、神経内科専門医 ・ 指導医、脳卒中専門医
-
脳神経内科副部長
北村 美月/ きたむら みづき
卒業年次 平成11年 専門分野 臨床神経学 学会専門医・認定医:
総合内科専門医・指導医、神経内科専門医
-
脳神経内科副部長
佐々木 拓也/ ささき たくや
卒業年次 平成21年 専門分野 臨床神経学、臨床神経生理学、脳卒中学 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医、神経内科専門医・指導医、脳卒中専門医・指導医、臨床神経生理学会専門医(脳波分野、筋電図・神経伝導分野)
-
総合診療部長
救命救急センター長
救急災害医療部長
中森 知毅/ なかもり ともき
卒業年次 平成2年 専門分野 救急医学、神経内科学、脳卒中学、災害医学 学会専門医・認定医:
日本救急医学会救急科専門医・指導医、評議員、日本内科学会認定内科医・指導医、日本神経学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医、総合診療研修特任指導医
慶応義塾大学医学部客員教授
(救急医学)
日本神経救急医学会評議員、日本災害医学会評議員、防災学術連携体委員
-
医師
間野 かがり/ まの かがり
卒業年次 平成22年 専門分野 臨床神経学、認知症 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医、神経内科専門医・指導医、認知症専門医
-
医師
小松 大樹/ こまつ ひろき
卒業年次 平成31年 専門分野 臨床神経学 -
医師
和田 彩令奈/ わだ あれな
卒業年次 令和2年 専門分野 臨床神経学 -
医師
小笠原 義史/ おがさわら よしふみ
卒業年次 令和2年 専門分野 臨床神経学 -
医師
伊藤 薫/ いとう かおる
卒業年次 令和3年 専門分野 臨床神経学
外来担当医表
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
新患 | ☆北村 | 間野 | ★中山 | ★中山 | ★今福 ☆佐々木 |
午前/再来 | ★中山 間野 | ★中森 | ★今福 ☆北村 ☆佐々木 | ★中山 | |
午後/再来 | ★中山 | ★中森 | ★中山 | ★中山 |
(注)★印: 部長
診療実績
2022年度病床数30床に対する年間入院数
項目 | 入院数 |
---|---|
入院総数 | 527 |
脳梗塞 | 189 |
心原性脳塞栓症 | 63 |
アテローム血栓性脳梗塞 | 94 |
ラクナ梗塞 | 25 |
その他 | 7 |
TIA | 19 |
脳出血 | 60 |
多発性硬化症関連疾患 | 29 |
ALS | 15 |
てんかん(症候性も含む) | 18 |
パーキンソン関連疾患 | 17 |
脳・髄膜炎 | 12 |
脊髄小脳変性症 + 多系統萎縮症 | 17 |
重症筋無力症 | 11 |
GBS関連疾患 | 4 |
末梢神経障害・CIDP | 4 |
その他 | 132 |
施設認定
-
日本神経学会認定教育施設
-
日本脳卒中学会認定脳卒中教育施設
-
診療科・部門のご案内
-
診療科
- 総合診療部(休止中)
- 糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科
- 血液内科
- 腎臓内科
- リウマチ科・膠原病内科 (リウマチ・膠原病センター)
- 腫瘍内科
- 緩和支持治療科
- 心療内科・精神科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 小児科・新生児内科・小児外科
- 外科・消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 脊椎脊髄外科
- 手・末梢神経外科
- 人工関節外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 脳神経血管内治療科
- 心臓血管外科
- 皮膚科
- 産科・分娩部
- 婦人科
- 女性ヘルスケア部
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線診断科・放射線IVR科・放射線治療科
- 麻酔科
- 泌尿器科
- 救急科・救急災害医療部
- 歯科口腔外科・顎口腔機能再建外科
-
部門
-
センター