MENU

心療内科・精神科

完全紹介予約制

診療科からのお知らせ/コラム

新着情報はありません。

診療科紹介

心療内科は、内科の一部として、主として内科系心身症を中心とした「ストレス関連疾患」を診療の対象としています。頭痛、呼吸苦、動悸、腹痛、食欲不振、下痢などの身体症状を主にした病状を扱う点は内科一般と同じですが、当科では、身体の面からだけではなく、心の面からもアプローチする点が特色です。

 
精神科では、18歳以上の方を対象に、うつ病、双極性障害、統合失調症、不安障害、認知症などの外来加療に加え、様々な精神疾患を抱えた患者さんの、他科治療継続への協力も行っています。認知症外来、専属産業医経験のある精神科医による勤労者メンタルヘルス外来も開設しております。

診療内容

診療においては薬物療法も行いますが、同時に対話によって患者さん本人がもつ自然治癒力(回復力)を十分活かすように心がけています。

入院病床(一般病床)では心療内科入院加療に加え、緩和ケアチーム・精神科リエゾンチーム・認知症サポートチームと協働し、他科入院患者さんの加療継続に協力を行っています。

 

しかし当院は「精神病床」を備えておらず、精神科による入院加療は難しいことにご留意をお願いいたします。

 

当院は原則、「紹介予約制」をとらせて頂いています。

患者さんの情報は事前に把握することにより、初診当日に可能な限り明確な治療方針をお伝えし、その後の加療につなげることができると考えられます。このため初診の患者さんにつきましては、受診前に情報の提供をお願いする場合があります。

 

また、労災病院では勤労者医療に重点を置いており、当科でも産業医と連携して「職場に関連したメンタルヘルス不調」に対する診療活動に力をいれています。勤労者メンタルヘルスセンターのバックアップも当科の活動の一環です。

勤労者メンタルヘルスセンターではセンター長が無料のメール相談を行っています。

気軽にご利用ください。 メールアドレス:mental-tel@yokohamah.johas.go.jp

さらに、心療内科と勤労者メンタルヘルスセンターが協働して両立支援外来を開設し、産業保健スタッフの方々からのご紹介を随時受け付けております。

 

<発達障害外来について>

 精神科では、勤労者を対象に発達障害外来(火曜日午前中)を開設しています。

 発達障害とは、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習障害、チック症、吃音など、生まれつきみられる脳の発達の違いによるものです。本人のやる気や努力不足、保護者の育て方などが原因ではありません。

 発達障害は生まれながらの脳の働き方の違いなので、「大人になってから発達障害になる」というわけではありません。多くの場合、発達障害の特性はこどもの頃から現れますが、その頃は、その特性を個性の一つとして捉えられたり、周囲からフォローされたりするため、本人も周囲の人も発達障害と気づかずに大人になることも少なくありません。しかし、進学や就職で社会に出ると、人間関係は複雑になり、様々な人とコミュニケーションをとることになります。また、相手の表情からすべきことを察したり、周囲に合わせて行動したり、仕事を計画的に進行するなど社会性を要求されます。このようなときに、潜在的に持っていた発達障害の特性が浮かび上がってきて、人間関係や仕事でつまずいてしまい、そのとき初めて発達障害に気づくケースがあります。(政府広報オンライン「大人になって気づく発達障害 ひとりで悩まず専門相談窓口に相談を!」より)

 

受診に際しては、下記の注意事項をよくご確認、ご納得いただいた上で予約をお取りください。

 

*注意事項

・初診料、検査料(採血、心電図、心理検査等)以外に予約料(5500円)がかかります。

・できるだけ、母子手帳や通知表など、第三者から見た患者さんの様子がわかるものを持ってきてください。

・心理検査実施のため、診断、治療内容検討までに複数回来院が必要です。

・初診日の午後に、心理検査の一部を受けて帰ることも可能です。

・必ず診断が確定できるという訳ではありません。

・現在はスタッフの都合上、勤労者のみを対象としていますが、体制が整い次第対象を拡大していく予定です。

 

実施する心理検査は、AQASRSWAIS-Ⅳ、PFスタディ、SCTADOSCAARSなどの中から必要に応じて行います。

 

地域の先生方へのメッセージ

当科初診患者さんの診療情報提供を、事前にお願いする場合がございますことを、ご了承ください。

また、上記の通り当院は「精神病床」を備えておりませんため、対応出来る患者さんの病状に限りがありますことをご理解頂けますよう、お願い申し上げます。

スタッフ紹介

  • 勤労者メンタルヘルスセンター長

    山本 晴義/ やまもと はるよし

    卒業年次 昭和47年
    専門分野 心身医学、産業医学、健康教育

    学会専門医・認定医:

    日本内科学会認定内科医 労災補償指導医 日本心身医学会心身医療「内科」専門医 日本心療内科学会専門医・指導医 日本精神神経学会専門医 社会医学系専門医

  • 心療内科部長

    柴山 修/ しばやま おさむ

    卒業年次 平成16年
    専門分野 心身医学

    学会専門医・認定医:

    日本内科学会総合内科専門医、日本心身医学会・日本心療内科学会合同心療内科専門医、日本医師会認定産業医

  • 精神科部長

    柴岡 三智/ しばおか みち

    卒業年次 平成13年
    専門分野 精神医学、産業保健

    学会専門医・認定医:

    精神保健指定医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医、社会医学系専門医・指導医、日本産業衛生学会認定産業衛生専門医・指導医、公認心理師

  • 精神科医師

    古川 良子/ ふるかわ よしこ

    卒業年次 平成6年
    専門分野 精神医学、老年精神医学

    学会専門医・認定医:

    日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医、精神保健指定医・判定医、日本医師会認定産業医

  • 医師

    野原 久司/ のはら ひさし

    専門分野 心身医学

    学会専門医・認定医:

    日本心身医学会産業医、日本内科学会認定内科医、日本心身医学会・日本心療内科学会合同心療内科専門医、労働衛生コンサルタント、公認心理士

  • 医師

    杉田 貴英/ すぎた たかひで

    卒業年次 平成30年
    専門分野 心身医学

    学会専門医・認定医:

    日本医師会認定産業医

  • 医師

    宮部 湧仁/ みやべ ゆうと

    卒業年次 令和3年
    専門分野 心身医学

    学会専門医・認定医:

    日本医師会認定産業医

  • 医師

    多々良 祥敏/ たたら よしと

    卒業年次 令和4年
    専門分野 心身医学
  • 心理判定員

    秋庭 篤代/ あきば あつよ

    専門分野 臨床心理

    学会専門医・認定医:

    公認心理師、臨床心理士、神奈川糖尿病療養指導士、医療心理士

  • 心理判定員

    塚野 佳世子/ つかの かよこ

    専門分野 臨床心理

    学会専門医・認定医:

    公認心理師、臨床心理士 、医療心理士、 精神保健福祉士、がん・生殖医療専門心理士

外来担当医表

診察時間
新患 ★柴山(心療内科) 杉田(心療内科)(隔週)  古川(精神科) ★柴岡(精神科) 津久井(心療内科)

古川(精神科)  ★柴岡(精神科)   

宮部(心療内科)(隔週)
午前/再来 ★山本(心療内科) ★山本(心療内科) ★柴山(心療内科) 

★山本(心療内科) ★柴山(心療内科) 

★山本(心療内科)  

★山本(心療内科) ★柴山(心療内科) 

午後/再来   ★柴岡(精神科) 
杉田(心療内科)  宮部(心療内科)
古川(精神科)★柴岡(精神科)★柴山(心療内科) 

宮部(心療内科)

(注)★印: 部長 ☆印: 副部長

初診では問診などに充分時間をとって対応いたします。

このため半日程度の時間的余裕をもって受診されてください。

診療実績

開院以来2023年度末までに約4万名が新患として受診して頂いています。2022年度は786名の新患受診がありました。診断名は主に、心身症、軽症うつ病、パニック障害、適応障害、摂食障害などです。

施設認定

  • 日本心身医学会・日本心療内科学会合同心療内科専門医研修施設