MENU

重要なお知らせ

お知らせ 面会制限緩和について

呼吸器内科

完全紹介予約制

診療科からのお知らせ/コラム

新着情報はありません。

診療科紹介

当科の診療体制(令和4年度の病床数は30床)

呼吸器内科 常勤医師:8名(1名はアスベスト疾患ブロックセンターと兼任)
非常勤医師:1名(週1回専門外来診療を担当)

カンファレンスの定期開催

入院症例検討:週1回
呼吸器内科・外科合:週1回
病理診断科・呼吸器内科・呼吸器外科合同:隔週1回

当科の特色

当院では、呼吸器内科と呼吸器外科が呼吸器センターとして一体となった体制で呼吸器疾患診療にあたっていることが大きな強みとなっています。内科・外科は同じ病棟と外来診療室で診療に従事し、相談・連携を滞りなく行うことができる環境が整っています。また、アスベスト疾患ブロックセンターと一体化し、胸膜中皮腫などのアスベストが関与する疾患の診断と治療にも積極的に取り組んでいます。
さらに呼吸器診療レベルの向上と地域医療への貢献を目指して、当科は現在以下の取り組みを行っています。

  • 院内の各診療科・診療部門、医療チームとの連携
    ・ 感染管理室と連携した院内感染対策、COVID-19の診療
    ・ 肺癌に対する最適な診断と集学的治療の提供
    ・ 当院薬剤部および地域の保険薬局と連携した吸入療法支援体制の運用
    ・ 中央リハビリテーション部と連携した呼吸リハビリテーションの推進と普及
    ・ 院内呼吸ケアサポートチーム(RST)の一員としての活動
  • 呼吸器内視鏡による検査・治療の改善と技術向上
    ・ 外来検査を基本として、安全性に配慮しながら、経静脈麻酔下での検査の実施
    ・ 超音波呼吸器内視鏡検査
    ・ 気管支鏡治療
      気管支塞栓術(EWS)  :難治性気胸、有瘻性膿胸、喀血
        気管支サーモプラスティ:難治性重症喘息
  • その他の呼吸器専門検査
       呼吸抵抗検査(モストグラフ)
       呼気一酸化窒素(NO)測定検査
  • 新規呼吸器疾患専門治療薬の早期導入
  • 呼吸器感染症関連ワクチン接種の積極的な推進
  • 地域診療連携の強化

扱う疾患

主に担当する領域は、気管・気管支、肺、胸膜、縦隔の疾患です。

  • 肺がん、胸膜中皮腫 
  • 呼吸器感染症(高感染性の肺結核症を除く)
  • びまん性肺疾患(間質性肺炎、薬剤性肺障害、過敏性肺炎など)
  • サルコイドーシス
  • 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症
  • 続発性気胸、膿胸、その他の胸水貯留
  • 慢性咳嗽
  • 慢性呼吸不全

注1:自然気胸は、当院では呼吸器外科が初診対応となります。
注2:睡眠時無呼吸症候群については、新規の受け入れは原則的に行っておりません。

当科受診をご希望される方へ

      • 当科は完全紹介予約制をとっていますので、初めて外来受診をされる方は、医療機関からの紹介状(診療情報提供書)と検査結果をご用意された上で、当科の新患外来予約を必ずお取りください。当科外来は大変混雑していますので、予約をお取りになっていない方の当日診察は大変難しいことをご理解ください。
      • 睡眠時無呼吸症候群の管理を継続することを目的とした方の新規受け入れは、現在行っておりません。
      • 当院は地域連携を重視しており、病状安定後にお近くの医療機関に移って頂くことをお願いすることがあります。

当科にご紹介いただく医療機関の方へ

    • 当院の登録医の先生方には、より早い予約をお取りできるように、一般初診紹介枠とは別に登録医枠をご用意しておりますので、こちらもご利用頂けますと幸いです。
    • 緊急の対応が必要な方のご紹介につきましては、当日の当科救急担当医師が対応させて頂きます。代表電話の交換台オペレーターに当日の呼吸器内科の救急担当医につなげるように仰ってください。
    • 当科は呼吸器一般診療を広く行っていますので、咳嗽、喀痰、息切れ等の呼吸器症状の精査、胸部異常陰影の精査、各呼吸器疾患の評価や管理、在宅酸素療法の導入依頼など、お気軽にご相談ください。
    • 尚、現在当院では睡眠時無呼吸症候群に対する精密検査(PSG検査)は行っていませんので、睡眠時無呼吸症候群の精査や新規導入が必要な方につきましては、他の専門施設への紹介をお願い致します。
    • 紹介を頂いた方は、肺癌や重症喘息等の呼吸器専門外来で管理させて頂いた方がよいと判断された場合を除き、病状安定後は逆紹介をさせて頂くことを基本としています。

スタッフ紹介

  • 呼吸器センター長 呼吸器内科部長

    伊藤 優/ いとう まさる

    卒業年次 平成4年
    専門分野 呼吸器内科学

    学会専門医・認定医:

    日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本アレルギー学会アレルギー専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医 日本結核・非結核性抗酸菌学会認定医 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会呼吸ケア指導士

  • アスベスト疾患ブロックセンター長

    小澤 聡子/ こざわ さとこ

    卒業年次 平成10年
    専門分野 呼吸器内科全般

    学会専門医・認定医:

    日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本アレルギー学会アレルギー専門医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・気管支鏡指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医 日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医 日本職業・災害医学会労災補償指導医 日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・指導医 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会初級呼吸ケア指導士

  • 呼吸器内科副部長

    石井 宏志/ いしい ひろし

    卒業年次 平成20年
    専門分野 呼吸器内科学
  • 医師

    江口 晃平/ えぐち こうへい

  • 医師

    逸見 優里/ いつみ ゆり

  • 医師

    松本 幸子/ まつもと さちこ

    卒業年次 令和2年
  • 医師

    吉見 聡/ よしみ さとし

  • 医師

    庄内 志織/ しょうない しおり

外来担当医表

診察時間
新患 ★伊藤  ★小澤  ☆石井  松本 ★伊藤   江口 邉見  髙橋 ★伊藤  ☆石井   ★伊藤  江口 
午前 ★伊藤  ★小澤  ☆石井  松本 ★伊藤  江口 邉見  髙橋
(セカンドオピニオン外来)★伊藤
★伊藤  ★小澤  ☆石井 ★伊藤  江口 

午後

★伊藤  ☆石井  松本 ★伊藤 邉見   髙橋 ★伊藤  ☆石井 ★伊藤  江口 

(注)★印: 部長 ☆印: 副部長

受付時間 8:15 ~ 11:00(予約の方は予約時間に合わせて受付いたします)
※呼吸器内科は完全紹介予約制です。

呼吸器疾患の原因は非常に多彩であるため、当科では適切な医療を行う上で初診時の詳細な医療面接を重視しています。このため、時間的・人員的な制約から制限なしに新患患者を受け入れることが難しく、現在当科は完全紹介予約制とさせて頂いています。
当科の外来はすべて呼吸疾患一般を対象とする専門外来です。呼吸器疾患別の専門外来や禁煙外来の開設は現在行っておりません。

診療実績

平成29年 平成30年 令和元年 令和2年 令和3年
入院定床 27床 27床 27床 30床 30床
のべ入院患者数(年間) 507人 455人 528人 603人 673人
外来患者数(1日) 64.8人 62.9人 63.8人 56.5人 61.0人
気管支鏡検査数(年間) 112件 132件 140件 120件 137件

施設認定

    • 日本呼吸器学会認定施設

    • 日本呼吸器内視鏡学会認定施設

    • 日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設