呼吸器内科
診療科からのお知らせ/コラム
新着情報はありません。
診療科紹介
1.当科の診療体制(令和7年度の病床数35床)
呼吸器内科 常勤医師:7名
非常勤医師:1名(週1回専門外来診療を担当)
カンファレンスの定期開催
入院症例検討:週1回
呼吸器内科・外科合:週1回
病理診断科・呼吸器内科・呼吸器外科合同:隔週1回
2.当科の特色
 当院では、呼吸器内科と呼吸器外科が呼吸器センターとして一体となった体制で呼吸器疾患診療にあたっており、内科・外科は同じ病棟と外来診療室で診療に従事していますので、相談・連携を滞りなく行うことができる環境が整っています。また、アスベスト疾患ブロックセンターと一体化し、胸膜中皮腫などのアスベストが関与する疾患の診断と治療も積極的に行っています。
 当科では、当地域の呼吸器診療レベルの向上に貢献するために、以下について重点的に取り組んでいます。
① 呼吸器疾患専門治療の普及
現在、とくに下記の呼吸器疾患専門診療の普及に努めています。
 ● 肺癌と胸膜中皮腫に対する最先端治療と包括的治療の提供
 ● 難治性喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)に対する生物学的製剤の導入
 ● 難治性の肺非結核性抗酸菌症(MAC症)に対するアミカシン・リポゾーム懸濁液吸入(Amikacinliposomal inhalationsuspicion:ALIS)の導入
②院内の各診療科、診療部門、医療チームとの診療連携
 ● 感染管理室(感染制御チーム、抗菌薬適正使用支援チーム)と連携した院内感染対策と呼吸器感染診療
 ● 地域がん診療拠点病院として肺癌に対する集学的治療
 ● 薬剤部と連携した新規治療薬の院内早期導入、吸入療法支援体制
 ● 呼吸ケアサポートチーム(RST)の一員として、呼吸不全管理の支援
● IVR科と連携したCTガイド下肺生検や気管支動脈造影検査/塞栓術
③ 呼吸器疾患関連検査の充実化
 ● 感染症関連検査
 ● 肺癌遺伝子検査
 ● 呼吸器内視鏡による診断・治療技術の向上
④ 新規呼吸器疾患専門治療の迅速かつ積極的な導入
⑤ 呼吸器感染症関連ワクチン接種の推進
 2024年度から、RSウイルスワクチン接種も開始しています。
3. 主な対象疾患と治療
主に担当する領域は、気管・気管支、肺、胸膜、縦隔の疾患です
 悪性腫瘍:肺がん、胸膜中皮腫、縦隔腫瘍 
 呼吸器感染症(高感染性の肺結核症を除く)
 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症
 びまん性肺疾患(間質性肺炎、薬剤性肺障害、過敏性肺炎など)
 サルコイドーシス
 続発性気胸、膿胸、胸水貯留
 血痰/喀血
 慢性咳嗽
 慢性呼吸不全
4. 当院で可能な専門検査と治療
【検査】
・呼吸抵抗検査(モストグラフ)
・呼気一酸化窒素測定検査(FeNO)
・6分間歩行負荷試験
・呼吸器内視鏡検査
気管支鏡検査、超音波呼吸器内視鏡検査(EBUS-TBNA,EBUS-GS)
【治療】
・ 難治性気胸や喀血に対する気管支充填術
・喀血に対する気管支動脈塞栓術
5.メディア掲載
m3.com>地域医療
外来案内【完全紹介予約制】
- ◆ 呼吸器疾患の原因は非常に多彩であるため、当科では適切な医療を行う上で初診時の詳細な医療面談を重視しています。このため、完全紹介予約制とさせて頂いてIます。
◆ より早い予約をお取り頂けますように、登録医の先生方には一般初診紹介枠とは別に登録医専用枠をご用意しておりますので、二つの予約枠をご利用頂けます。
◆ 緊急の対応が必要な方のご紹介につきましては、当日の当科救急担当医師が対応致しますので、電話交換手に当日の当科救急担当医師に取り次ぐようにご指名ください。
◆ 当科は呼吸器一般診療を広く行っておりますので、咳嗽、喀痰、息切れ等の呼吸器症状の精査、胸部異常陰影の精査、各呼吸器疾患の評価や管理のご相談、在宅酸素療法の導入依頼など、呼吸器に関することは何でもお気軽にご相談下さい。
◆ 尚、現在当院では睡眠時無呼吸症候群に対する睡眠時ポリソムノグラグラフィー(PSG)検査は行っておりませんので、睡眠時無呼吸症候群の精査や新規導入が必要な方の診療につきましては、予め他の専門施設へのご紹介をお願い致します。
◆ 自然気胸につきましては、当院では呼吸器外科が初診対応となります。 
スタッフ紹介
- 
                  
                  
                      呼吸器センター長 呼吸器内科部長
伊藤 優/ いとう まさる
卒業年次 平成4年 専門分野 呼吸器内科学 学会専門医・認定医:
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本アレルギー学会アレルギー専門医、日本喘息学会喘息専門医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医、日本呼吸リハビリテーション学会呼吸ケア指導士
 - 
                  
                  
                      アスベスト疾患ブロックセンター長
小澤 聡子/ こざわ さとこ
卒業年次 平成10年 専門分野 呼吸器内科学 学会専門医・認定医:
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・気管支鏡指導医、日本アレルギー学会アレルギー専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 、日本化学療法学会抗菌化学療法認定医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会上級呼吸ケア指導士、日本職業・災害医学会労災補償指導医
 - 
                  
                  
                      呼吸器内科副部長
石井 宏志/ いしい ひろし
卒業年次 平成20年 専門分野 呼吸器内科学 学会専門医・認定医:
日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医
 - 
                  
                  
医師
逸見 優理/ いつみ ゆり
卒業年次 平成31年 専門分野 呼吸器内科学 学会専門医・認定医:
日本専門医機構認定内科専門医、日本医師会認定産業医
 - 
                  
                  
医師
土屋 七海/ つちや ななみ
卒業年次 令和3年 専門分野 呼吸器内科  - 
                  
                  
医師
伊藤 幸太/ いとう こうた
卒業年次 令和3年 専門分野 呼吸器内科  - 
                  
                  
医師
中村 祐太郎/ なかむら ゆうたろう
卒業年次 令和4年 専門分野 呼吸器内科学  - 
                  
                  
医師
松長 花保/ まつなが かほ
卒業年次 令和4年 専門分野 呼吸器内科学  - 
                  
                  
医師
山田 向起/ やまだ こうき
卒業年次 令和4年  
外来担当医表
| 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 新患 | ★伊藤(優) ★小澤 ☆石井 逸見 | ★伊藤(優) 土屋 | 中村 髙橋 | ★伊藤(優) ☆石井 | 伊藤(幸) 松長 | 
| 午前 | ★伊藤(優) ★小澤 ☆石井 逸見 | ★伊藤(優) 土屋 | 中村  髙橋  (セカンドオピニオン外来)★伊藤  | 
★伊藤(優) ★小澤 ☆石井 | 伊藤(幸) 松長 | 
| 
 午後  | 
★伊藤(優) ☆石井 逸見 | ★伊藤(優) 土屋 | 逸見 髙橋 | ★伊藤(優) ☆石井 | 伊藤(幸) 松長 | 
(注)★印: 部長 ☆印: 副部長
受付時間 8:15 ~ 11:00(予約の方は予約時間に合わせて受付いたします)
【完全紹介予約制】
 呼吸器疾患の原因は非常に多彩であるため、当科では適切な医療を行う上で初診時の詳細な医療面談を重視しておりますため、完全紹介予約制とさせて頂いております。
 より早い予約をお取りできますように、登録医の先生方には一般初診紹介枠とは別に登録医枠をご用意しておりますので、こちらもご利用頂けます。
 緊急の対応が必要な方のご紹介につきましては、当日の当科救急担当医師が対応させて頂きますので、電話交換手に当日の当科救急担当医師に取り次ぐようにご指名ください。
 当科は呼吸器一般診療を広く行っておりますので、咳嗽、喀痰、息切れ等の呼吸器症状の精査、胸部異常陰影の精査、各呼吸器疾患の評価や管理のご相談、在宅酸素療法の導入依頼など、呼吸器疾患に関することでしたら何でもお気軽にご相談下さい。
 尚、現在当院では睡眠時無呼吸症候群に対する睡眠時ポリソムノグラフィー(PSG)検査は行っておりませんので、睡眠時無呼吸症候群の精査や新規導入が必要な患者様につきましては、予め他の専門施設へのご紹介をお願い致します。
 自然気胸につきましては、当院では呼吸器外科が初診対応となります。
診療実績
| 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 入院定床 | 27床 | 30床 | 30床 | 31床 | 31床 | 
| のべ入院患者数(年間) | 528人 | 603人 | 673人 | 572人 | 610人 | 
| 外来患者数(1日) | 63.8人 | 56.5人 | 61.0人 | 61.9人 | 69.0人 | 
| 気管支鏡検査数(年間) | 140件 | 120件 | 137件 | 131件 | 152件 | 
施設認定
- 
日本呼吸器学会呼吸器内科領域専門研修制度(基幹施設)
 - 
日本呼吸器内視鏡学会認定施設
 - 
日本アレルギー学会アレルギー専門医教育研修施設
 
- 
診療科・部門のご案内
 - 
診療科
- 総合診療部(休止中)
 - 糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科
 - 血液内科
 - 腎臓内科
 - リウマチ科・膠原病内科 (リウマチ・膠原病センター)
 - 腫瘍内科
 - 緩和支持治療科
 - 心療内科・精神科
 - 脳神経内科
 - 呼吸器内科
 - 呼吸器外科
 - 消化器内科
 - 循環器内科
 - 小児科・新生児内科・小児外科
 - 外科・消化器外科
 - 乳腺外科
 - 整形外科
 - 脊椎脊髄外科
 - 手・末梢神経外科
 - 人工関節外科
 - 形成外科
 - 脳神経外科
 - 脳神経血管内治療科
 - 心臓血管外科
 - 皮膚科
 - 産科・分娩部
 - 婦人科
 - 女性ヘルスケア部
 - 眼科
 - 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
 - リハビリテーション科
 - 放射線診断科・放射線IVR科・放射線治療科
 - 麻酔科
 - 泌尿器科
 - 救急科・救急災害医療部
 - 歯科口腔外科・口腔内科
 
 - 
部門
 - 
センター
 


 
 
 
 
 
 