健康管理センター(人間ドック)
診療科からのお知らせ/コラム
新着情報はありません。
診療科紹介
世界有数の長寿国である我が国にあっても、元気にすごせる健康寿命を延ばしてQOLの向上を図るには、「病気の早期診断・治療」および「生活習慣病等の発症予防」につとめることが重要です。そのためには健康診断による定期的な健康状態のチェックが不可欠です。また、その年の結果だけで評価するのではなく、過去のデータとの比較が重要であり、信頼のおける医療機関での継続的な健康診断の実施が望まれます。
横浜市地域中核病院である当院は新横浜駅(JR新幹線・横浜線、市営地下鉄線)から徒歩7分と交通至便な立地にあります。高度な医療機器と専任スタッフによる質の高い人間ドックを行い高い評価をいただいてきました。さらに、宿泊コースに加え、簡便で内容も充実した日帰りコースを用意するなど、皆さまの広いご要望にお応えするための努力を継続しています。
診療内容
-
充実した内容と安心
多様なニーズにお応えできるように幅広いコース設定を行うとともに、各種オプション検査の追加もでき、充実した検査内容となっています。また、専門スタッフが検査を実施し、各科専門医が診断を行いますので安心して受診していただけます。さらに、内視鏡検査が苦手な方のために、ご希望により鎮静剤を用いた苦痛の少ない内視鏡検査を実施しています。 (※1) -
個別的な事後指導
医師による面談、診察および結果説明を専用診察室で行います(※2)。その際、検査値が正常か異常かだけでなく、過去のデータとの比較を重視して説明します。また、個別の生活事情等を加味した結果報告書を作成し、生活改善のための具体的なアドバイスを行います。 -
当院各診療科でのフォローアップ
検査結果より専門診療科の受診が必要な場合、ご希望により院内各科へのスムーズな受診をアシストします。 -
無痛内視鏡検査
鎮静剤を用いて眠っているうちに楽に受けられる胃カメラ検査が好評をいただいています。
※1 医師の判断により、鎮静剤を使用できない場合があります。
※2 検査結果が当日でない項目は、後日まとめて郵送での御報告となります。
関連情報
スタッフ紹介
-
部長
安部 慎治/ あべ しんじ
卒業年次 昭和60年 専門分野 予防医学・循環器内科 学会専門医・認定医:
人間ドック健診専門医・指導医、健診情報管理指導士、日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント
-
副部長
高邑 知生/ たかむら ともお
卒業年次 昭和63年 専門分野 消化器内科 学会専門医・認定医:
日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、日本消化器内視鏡学会 専門医 指導医、日本消化器病学会 専門医 指導医
-
診療科・部門のご案内
-
診療科
- 総合診療部(休止中)
- 糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科
- 血液内科
- 腎臓内科
- リウマチ科・膠原病内科 (リウマチ・膠原病センター)
- 腫瘍内科
- 緩和支持治療科
- 心療内科・精神科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 小児科・新生児内科・小児外科
- 外科・消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 脊椎脊髄外科
- 手・末梢神経外科
- 人工関節外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 脳神経血管内治療科
- 心臓血管外科
- 皮膚科
- 産科・分娩部
- 婦人科
- 女性ヘルスケア部
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線診断科・放射線IVR科・放射線治療科
- 麻酔科
- 泌尿器科
- 救急科・救急災害医療部
- 歯科口腔外科・顎口腔機能再建外科
-
部門
-
センター