栄養管理部
診療科からのお知らせ/コラム
新着情報はありません。
ご挨拶
診療科紹介
診療概要
栄養管理部では、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者さんの病態改善・治療・治癒を目指しています。入院中の患者さんには、安心と安全を第一に食品衛生の管理を徹底し、病状に合わせた食事をもとに、アレルギー・嗜好や調理形態など個人に合わせて対応しながら、美味しくて食べやすい食事を提供する努力をしています。また、患者さんが日常生活の中で自らの健康を管理できるよう、オーダーメイドにて様々な食の提案と情報提供を行っています。食生活全般においては、食事摂取基準や健康増進法の理念に基づき、一人ひとりのQOL(生活の質)の向上が重要であるという認識をつねに忘れず、NST(栄養サポートチーム)による病棟訪問などの活動に携わることで、積極的な「食」のアプローチにつなげていきたいと考えています。今後も栄養管理部では、スタッフ一同、患者さんの食生活を全力でサポート・支援していきます。
業務内容
栄養管理部では、患者さんの食に携わり、病態の改善・治療・治癒に努めています。
●給食管理業務
入院中の食事は『安心して、美味しく、食べやすく』召し上がって頂ける工夫・努力をしています。
安全(食中毒予防)
大量調理施設衛生管理マニュアル(HACCPの概念に基づいた調理工程における管理事項マニュアル)にて作業確認の記録業務を徹底し、食中毒防止に努めています。
美味しく
食事摂取基準をもとに献立作成し、ベルトコンベアー方式による集中盛り付け、保温保冷配膳車にて温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態でお届けしています。選択メニュー、季節に合わせた行事食を月1回程度実施しています。
一般治療食:22種類
常食、軟食、3分粥食、5分粥食、流動食、離乳食、幼児・学童食・産科食、嚥下食など
特別治療食:99種類
エネルギーコントロール食、エネルギータンパク室コントロール食、脂質コントロール食、術後・潰瘍食、検査食など
治療上可能な範囲で主食をご飯・お粥・パン・麺・おにぎりから選んで頂いてます。
また、噛みにくい場合は料理を細かく刻み、飲み込みにくい場合はトロミをつけて提供するなど、97種類の禁忌コメント、123種類の形態・量調整コメントにて日常生活と異なる環境へのストレス軽減に努めています。27種類のアレルギーコメントにて、可能な限り、食物アレルギーも考慮した食事を提供しています。
食事時間
朝食は7時半、昼食は12時、夕食は18時です。手術後や治療上の必要に応じて食事が4〜6回になる場合もあります。
●臨床栄養業務
個別栄養指導、集団栄養指導を医師からの依頼のもと行っています。
各チーム医療にも参加しています。
組織体制
栄養管理部は主に給食管理業務と臨床栄養業務に分かれています。給食管理業務は開院以来、全面委託であり、栄養指導・栄養相談・チーム医療などの臨床栄養業務は病院職員が行っています。病院所属の管理栄養士4名、委託会社(株式会社レパスト)所属の管理栄養士2名、栄養士6名、調理師8名、調理補助(パート等)25名、総勢45名で業務を行っています。
地域医療連携の取組の内容
当院糖尿病内科受診後、クリニックに通院される場合でも、当院にて半年に1 度のペースで合併症の有無や栄養相談、フットケアを受けて頂く『地域連携パス』を運用しています。興味のある患者さんは、地域のクリニックの先生にご相談してください。
当院腎臓内科受診歴がある慢性腎不全の患者さんを対象に栄養相談が受けられます。食事のことで疑問がありましたら、地域のクリニックの先生にお声かけください。
外来担当医表
栄養指導業務日程表
曜日 | 個別栄養指導 | 集団栄養指導 |
---|---|---|
月 |
糖尿病療養指導、糖尿透析予防栄養指導、妊娠糖尿病(GDM)、慢性腎臓病(CKD)、がん、高血圧、摂食障害罹患者等への栄養指導 |
|
火 | ||
水 | 13:30~14:30 糖尿病集団指導 | |
木 | ||
金 |
現在実施中のチーム医療
-
NST(栄養サポートチーム)
-
皮膚、創傷管理チーム
-
緩和ケアチーム
-
周術期管理チーム
-
感染対策チーム(ICT)
診療実績
主な実績
食数(2021年4月1日~2022年3月31日)
年間総食数 | 1日平均食数 | 1食平均食数 | 年間比率 | |
---|---|---|---|---|
一般治療食 |
175,120 |
480 | 160 | 47.5% |
特別治療食 | 193,327 | 550 | 177 | 52.5% |
合計 | 368,477 | 1,010 | 377 | 100% |
栄養食事指導について(2021年4月1日~2022年3月31日)
外来 | 入院 | 合計 | 延べ人数 | 比率 | |
---|---|---|---|---|---|
個別指導 | 1,658件 | 1,098件 | 2,756件 | 3,393人 | 96.5% |
集団指導 | 0件 | 41件 | 41件 | 124件 | 3.5% |
合計 | 1,658件 | 1,139件 | 2,797件 | 3,517件 | 100% |
施設認定
病院所属管理栄養士所有資格一覧
資格名 | 合計 |
---|---|
日本糖尿病療養指導士 | 2 |
病態栄養専門管理栄養士 | 1 |
栄養サポートチーム専門療法士 | 2 |
神奈川県医療従事者向け緩和ケア研修会修了 | 1 |
がん病態栄養専門管理栄養士 | 1 |
-
診療科・部門のご案内
-
診療科
- 総合診療部(休止中)
- 糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科
- 血液内科
- 腎臓内科
- リウマチ科・膠原病内科 (リウマチ・膠原病センター)
- 腫瘍内科
- 緩和支持治療科
- 心療内科・精神科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 呼吸器外科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 小児科・新生児内科・小児外科
- 外科・消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 脊椎脊髄外科
- 手・末梢神経外科
- 人工関節外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 脳神経血管内治療科
- 心臓血管外科
- 皮膚科
- 産科・分娩部
- 婦人科
- 女性ヘルスケア部
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
- 放射線診断科・放射線IVR科・放射線治療科
- 麻酔科
- 泌尿器科
- 救急科・救急災害医療部
- 歯科口腔外科・顎口腔機能再建外科
-
部門
-
センター