MENU
  • トップ
  • お知らせ
  • 医療情報サイト m3.com に掲載された当院医師の記事を掲載いたしました
お知らせ

医療情報サイト m3.com に掲載された当院医師の記事を掲載いたしました

2025.8.15 【整形外科:齊木文子副部長】今注目の低侵襲脊椎内視鏡手術UBE~治療効果と低侵襲性を両立する次世代の選択肢~
2025.7.18 【口腔内科:高橋康輔部長】顎矯正手術の新たな高みへ~機能・審美追求とTMJ精密評価に基づく先進アプローチ~
2025.6.20 【手・末梢神経外科:山本真一部長】重症度に応じた手根管症候群の専門的治療
2025.5.26 【耳鼻咽喉科:波多野孝部長】長引く鼻づまりでお困りの患者さんはいませんか?~耳鼻咽喉科・内科・歯科口腔外科診療連携で広がる治療の可能性~
2025.2.28 【消化器内科:岡田直也副部長】お腹を切らずにがんを治す~こんな病変でも内視鏡で切除できます~
2024.9.30 【歯科口腔外科:亀井和利部長】高品質な歯科口腔外科医療を24時間提供するプロ集団
2024.9.3 【精神科:柴岡三智部長/永瀬肇副院長】勤労者の心身をサポート!地域密着の精神科診療~治療と就労の両立を目指して~
2024.8.5 【婦人科:大井由佳部長】お腹の傷を0に!女性のための女性医師による治療
2024.6.19 【冠疾患集中治療科:青木元部長】近年注目される「INOCA」診断のための3つの指標、冠動脈高度石灰化病変に対する治療
2024.4.2 【不整脈治療科:長田淳部長】横浜労災病院におけるカテーテルアブレーション~アブレーション治療の進歩と今後の展望~
2024.3.12 【不整脈科:小和瀬晋弥部長】患者さんに寄りそう植込み型心臓電気デバイス(CIEDs)治療をPart2~植込み後の伴走者となるために・CIEDsケアチーム~
2024.2.27 【循環器内科:柚本和彦部長】早期発見・早期治療介入で心不全による入院を防ぎましょう~来るべき心不全パンデミックに向けて心臓MRIによる一歩進んで診断を~
2023.10.26 【呼吸器外科:山本健嗣部長】呼吸器外科手術の低侵襲化を目指して
2023.10.12 【糖尿病内科:鶴谷悠也部長】糖尿病患者さん~いったいどのような時に紹介すればよいの?~
2023.9.28 【形成外科:矢吹雄一郎副部長】「耳の形、気にしたことありますか?」~先天性の耳介形態異常とその治療~
2023.7.14 【血液内科:山﨑悦子部長】横浜労災病院 血液内科のご紹介
2023.6.30 【脊椎脊髄外科:竹下祐次郎副部長】脊椎脊髄治療をより安全・精緻に、横浜労災の更なる進歩-最新の手術用移動型CT装置を導入しました-
2023.6.19 【放射線IVR科:川俣博志部長】高度なIVR治療で地域医療に貢献する
2023.5.29 【呼吸器内科:伊藤優部長】地域の先生にとって「頼れる呼吸器内科」であるためのミッション
2023.5.17 【整形外科:川畑謙介副部長】高齢・骨粗鬆症時代における整形外科手術のあり方
2023.3.23 【消化器外科:岡﨑靖史部長】一期的切除を行った同時性遠隔転移と重複がんの二症例
2023.3.9 【皮膚科:佐藤勘治部長】横浜労災 皮膚科に「手術紹介枠」「生検紹介枠」を新設しました
2023.2.23 【腫瘍内科:有岡仁部長】腫瘍内科と専門診療科が連携し、最善の治療を
2023.2.9 【消化器内科:関野雄典部長】「治る膵臓がん」を目指す-膵臓がんの早期診断の要として-
2023.1.26 【脳神経血管内治療科:戸村九月副部長】~判断に迷う際は横浜労災へ~ 未破裂脳動脈瘤における診断・紹介時のポイント
2022.12.5 【脳神経内科・神経筋疾患部:中山貴博部長】働きたい気持ちに応える、神経難病治療と仕事の両立へ
2022.11.21 【腎臓内科:神山貴弘副部長】「腎臓内科」どのようなイメージをお持ちでしょうか?
2022.11.7 【耳鼻咽喉科:塩野理部長】鼻副鼻腔疾患治療の実際 ~手術症例について~
2022.8.31 【産婦人科:松永竜也部長】地域のニーズに応える医療を提供する施設を目指して
2022.7.20 【放射線治療科:松井とにか副部長】地域中核病院で行う放射線治療
2022.7.5 【眼科:佐藤美紗子副部長】当科の極小切開硝子体手術 患者負担軽減を目指した27ゲージの選択
2022.3.21 【脳神経外科:周藤高部長・副院長】治療困難な脳腫瘍に対する最先端の放射線治療
2022.2.21 【循環器内科:柚本和彦部長】地域密着型の循環器センターを目指して~すべての循環器疾患に迅速に対応します~
2022.1.17 【内分泌・糖尿病センター:中井一貴医長】原発性アルドステロン症~リーディングホスピタルである当院での取り組みについて~
2021.12.20 【呼吸器外科:山本健嗣部長】自然気胸の治療~外来治療&2泊3日の手術入院で~
2021.11.26 【耳鼻咽喉科:塩野理部長】副鼻腔炎治療の最前線~内視鏡手術からバイオ製剤まで~
2021.7.30 【新生児内科:西大介副部長/分娩部:笠井絢子部長】母と子、そして家族に優しい周産期医療の取組
2021.6.24 【小児外科:菅沼理江部長】不安を抱える患者と家族へ最適な治療を~中核病院としての「小児外科医療」への取組~
2021.5.27 【小児科:小笹浩二副部長】正しい食物アレルギーの診断と、早期の除去解除にむけて
2021.4.30 【形成外科:山本康部長】漏斗胸治療は患者さんとのコミュニケーションが第一歩~金属バーを用いたNuss法での矯正法~
2021.3.25 【不整脈治療科:長田淳部長】不整脈に対するカテーテルアブレーション~アブレーション治療はどこまで進化するのか?~
2021.2.25 【不整脈科:小和瀬晋弥部長】患者さんに寄りそう植込み型心臓電気デバイス(CIEDs)治療を-デバイス治療は植込みがスタートライン-
2021.2.8 【消化器内科:内山詩織副部長】当院における消化管癌の最新治療-SBナイフを使用したESDを中心に-
2020.12.24 【消化器外科:岡﨑靖史部長】併存疾患があってもご安心ください-最後まであきらめない外科の取組-
2020.11.26 【消化器内科:関野雄典部長】超音波内視鏡(EUS)を主軸とした胆膵疾患の早期診断・治療に力をいれています
2020.10.29 【整形外科・脊椎脊髄外科:三好光太部長】4分野で高い専門性を誇る整形外科②-全ての脊椎脊髄疾患を対象とする脊椎脊髄外科ほか-
2020.9.30 【整形外科・脊椎脊髄外科:三好光太部長】4分野で高い専門性を誇る整形外科①-人工関節外科の取り組み-