臨床研修に係る病院見学について
病院見学の受入れを中止いたします。
政府の緊急事態宣言が発令されたことを受けて、当分の間、病院見学の受入れを中止いたします。
臨床研修に係る病院見学について
初期臨床研修や専門医研修を希望される方の病院見学を随時受け付けています。詳細は以下のとおりです。
見学申し込みは下記の「受け入れ基準」「申し込み方法」に基づいてお願いします。
【 受け入れ基準 】
1 大学及び所属医療機関が病院見学を中止している場合は、受け入れできません。
2 病院見学の予定者が、濃厚接触者である場合は、受け入れできません。
3 上記1~2に該当しない場合は、以下の対応により、病院見学を受け入れます。
① 過去2週間以内の海外渡航歴、国又は地方自治体が緊急事態宣言を発令している区域への旅行歴(移動を含む)を確認し、
旅行歴がある場合は、帰着日から2週間を経過するまで受け入れできません。
② 見学日の2週間前からは、感染症の危険を伴う行動を自粛してください。
・多人数での飲食
・飲食業など不特定多数との接触の可能性があるアルバイト
・コンサート・ライブハウスへの参加
③ 見学日の前2週間の検温及び体調確認を行い、37.5度以上の発熱又は風邪症状があった場合は、
事前に当院に連絡をいただき、受け入れの可否を判断します。
④ 見学当日は、来院前に自宅で検温を行っていただき、37.5度以上の発熱又は風邪症状がある場合は、その日の見学は中止とします。
⑤ 来院後、見学を開始する前に、各部署で検温及び体調確認を行い、37.5度以上の発熱又は風邪症状がある場合は、その日の見学は中止とします。
⑥ 見学を開始した後に、発熱等体調の変化があった場合は、その時点でその日の見学は中止とします。
⑦ 見学者は、「健康チェック表」を記入し、見学の開始時に提出していただきます。(見学日前2週間の検温をお願いします。)
【 申し込み方法 】
compare_arrows横スクロールで続きを表示
申込方法 |
希望日の4週間前より受付いたしますので、メールにて次の事項をご連絡下さい。 | |
---|---|---|
初期研修 |
|
|
専門医研修 |
|
|
申込先 |
横浜労災病院 医師臨床研修センター 担当:富沢 当方で日程調整の上、決まりましたら担当者よりメールにてご連絡いたします。なお、見学日程等が決定しましたら、事前に以下の書類をご郵送下さい。 【郵送先】 |
|
初期研修 | ・大学(医学部長)からの依頼状 ・履歴書(写真貼付)PDF(A4版) |
|
専門研修 | ・履歴書(写真貼付)PDF(A4版) ・医師免許証(写:A4版) |
|
見学当日 |
当日は朝8時15分までに病棟9階医師臨床研修センターまでお越し下さい。
|
|
宿泊 | 遠方よりお越しの方は、宿泊施設の利用が可能です。 ※部屋数に限りがございますので、お早めにお申込み下さい。 |
|
お問い合わせ | 横浜労災病院 医師臨床研修センター 担当:富沢 電話番号:045-474-8111 受付時間:平日8:15~17:00 |